■使い勝手と安全性を重視したモジュールベース
モジュールベースは入力用と出力用を完全に分離し誤配線による事故を防止しています。さらに、端子台をベース取付位置よりも高く設定したことにより効率の良い作業が可能。また入力、第1出力、第2出力の全てを端子台で接続できます。第1出力は並列に37pin D-subコネクターに接続されています。
■ワイドレンジAC電源
AC電源ユニットは85~264Vまでの全ての商用電源電圧に対応。この範囲で自由に使用でき、異なった電源環境にもワイドに対応します。
■RoHS指令対応
環境保全活動の一環としてRoHS指令対応を予定しております。※1
■安心の7年保証
品質のエムティティとして7年間の製品保証を実現しました。※2
■防湿コーティングを標準塗布
コーティングは、腐食性ガスや油煙の発生といった万一の事故に強いだけでなく、長期信頼性に寄与するさまざまなメリットをもたらします。部品やプリント基板を直接外気に触れさせないことにより、吸湿による腐食、破損、マイグレーション等を防止します。(HumiSeal 1A27NSを塗布)
■脱落防止端子ネジの採用
ベース部に脱落防止機構付端子ネジを採用しました。配線作業中にネジを落としてしまうことを気にせず作業ができます。しかも、同クラス他社製品より1サイズ上のM3.5ネジを採用。現場での配線作業が驚くほど容易になります。また端子台カバーは裏表に端子番号を明記し誤配線を防止しています。
■多回転トリマーの採用
ゼロ調整・スパン調整に多回転トリマーを採用しました。弊社従来製品には3/4回転トリマーを使用しておりましたが、今回多回転トリマーを採用する事により、きめ細かい調整が容易になり耐振性も向上しました。
■セラミックコンデンサの採用
セラミックコンデンサを採用した低消費電流設計により、発熱が極めて少ない為長寿命です。(アルミ電解コンデンサにみられる経年劣化の影響がありません。)
■EMIフィルタを実装した耐ノイズ設計
各モジュールのDC電源入力部にEMIフィルタを実装し、高周波ノイズをシャットアウト。高電波にも強い設計になっています。また出力モジュールは電流出力断線検出機能を備え出力断線警報を外部に出力することができます(オープンコレクタ出力)。モジュールはガイドに沿って容易に活線挿抜できます。
■接点部に金メッキ
高い信頼性と耐久性を実現するために、モジュールとベースソケットの接点部に0.2μmの金メッキを施しました。これにより、着脱による接点の磨耗を防止するだけでなく、劣悪な環境下でも接点部分の劣化を防止し、長期間にわたる高い信頼性を確保します。又、挿抜時にモジュールピンの変形事故を防ぐ為ピン部分をモジュールに内包して保護しております。
■ディストリビュータには伝送器用電源のON-OFFスイッチを装備
MS3907のディストリビュータには変換器前面に伝送器用電源のON/OFF切替スイッチがあり、スイッチをOFFにする事により調整立ち上げ時にはアイソレータとしても調整可能です。設計時にディストリビュータ、アイソレータの仕様未定段階でもひとまずこの機種を選定しておけば両方に対応が可能です。
(ディストリビュータとアイソレータでは端子配線は違いますのでご注意下さい)
※1 RoHS対応品の出荷可能時期等詳細につきましては、当社計装フリーダイヤルまでお問合せ下さい。
※2 製造日から起算して7年となります。